こんばんは、エルです。
今日は、私が今考えている片付けプランについて書こうと思います。
『はじめまして』や『このブログについて』でも書きましたが、引きこもりでズボラなため、毎週回収されない資源ごみや壊れたイス等の粗大ごみを処分せずそのままにする傾向があり、せっかく建てたマイホームが汚部屋化しかけています。
特に資源ごみについては、現在住んでいる自治体で「ゴミ袋に入れて出さないように」というルールがあるためなかなか気軽に捨てられず、一時期45Lのゴミ袋5袋分ほどのペットボトルや空き缶をため込んでいたこともあります。
さすがにその状況には困ったため少しずつ処分し、ペットボトルや缶については次の回収日までの分しかたまってはいませんが・・・古着や古紙まではできておらず、家電の箱も取っておくタイプなので、不要な段ボールもたくさんあります。
また、我が家ではネコを2匹飼っており、布製品での爪とぎが大好きな2匹なので、布地のソファやラグ、ダイニングチェアがボロボロに・・・これについても新しく買い直す予定です。
その他、生まれてくる子供と添い寝をする予定で、フローリングに直接布団を敷くため、現在寝室にあるベッドの処分もしたいところ。
・・・これらをすべて合わせるとかなりの不用品とゴミが出ると予想されます。
さすがにこの状況は手に負えないので、マンションからマイホームに引っ越す際もお願いしましたが、今回も不用品回収業者に頼むことにしました。
不用品を一気に片付けたうえで、埃、床メインの掃除、その後家具を設置し、新生児を迎えるための最低限必要な片付けを終えることを、第一のゴールとします。
掃除についてはもうすぐ産休に入る私が少しずつ行う予定ですが、水回りとエアコンの掃除は業者に頼みたいと思っているため、片付けプランとしては、
- 不用品の片付け
- 水回り+エアコンの掃除
- 部屋単位での埃、床掃除
- 新しい家具の設置
という感じで進めていこうと思います。
現在妊娠7ヶ月。生まれてくるまでの時間もあまりなく、出費もかなり痛いところですが、毎日元気におなかでぽこぽこ動いてくれる愛しいわが子のため、きれいな家づくりの第一歩である家の片付けを頑張ります。